こんにちは、スタイルです。
今年の夏は、6月からすでに真夏のような暑さが続き、便秘やお腹の張りで悩む方が増えています。特に35℃を超える屋外から25℃前後のエアコンの効いた室内へ移動すると、腸の働きが鈍くなり、便秘が悪化することも…。今回は、そんな“夏特有の便秘”の理由と、簡単にできる対策をご紹介します。
なぜ夏に便秘が悪化するの?
1. 水分不足
飲んだ水分のうち、大腸まで届くのはわずか約2%。暑い日は汗として失われる水分が増えるため、便が硬くなりやすくなります。
2. エアコンによる腸の冷え
急激な温度差で交感神経が緊張し、腸の動きが鈍くなります。お腹の張りや排便困難の原因に。
おすすめの夏の便秘対策
1. ペパーミントティー+オリゴ糖
* ペパーミントは腸管をリラックスさせ、ガスを排出しやすくします。
* オリゴ糖は腸内の善玉菌のエサになり、腸内環境を整えます。
* 冷やしたペパーミントティー1リットルにオリゴ糖を大さじ1〜2杯。
暑い日の水分補給にも◎
2. オリーブオイルで“便の滑り”を良くする
* 小腸で吸収されにくく、大腸で便をスムーズに動かします。
* 納豆に混ぜると香りがマイルドになりクリーミーに。
* そうめんのめんつゆに加えるのも意外と美味しい!
3. エアコン対策
* 室内ではお腹を冷やさないよう、ハンドタオルや薄手のカーディガンを常備。
猛暑でもお腹を快適に保つコツは、\*\*「水分・油分・冷え対策」\*\*の3つです。
毎日の食事や飲み物にちょっと工夫を加えるだけで、便秘のストレスからかなり解放されますよ。
この夏は、ペパーミントティー&オリーブオイル習慣で、お腹から元気に乗り切りましょう!
0コメント