今年のイグ・ノーベル賞「生物学賞」は、日本の研究チームに決定!
受賞理由は――なんと 黒毛和牛をシマウマ模様に塗ったら虫が寄りにくくなったという実験。
🦟 研究のポイント
* サシバエなど血を吸う虫は牛にとって大敵。食欲や休息を妨げ、体重や乳量に影響。
* 黒毛和牛6頭で検証。
* 白黒シマ模様 → ハエが半分に減少!
* 黒い塗料の目立たない模様 or 模様なし → 効果なし。
* 結果:ハエを振り払う動作も少なくなり、ストレス軽減につながる。
児嶋研究員は「光栄。まだ実感がわかない」とコメント。日本人のイグ・ノーベル賞受賞はなんと 19年連続です。
✨ ちょっと感想
「牛にシマウマ模様」って聞いた瞬間、正直クスッと笑ってしまいますよね。でも経済的損失を減らす本気の研究。イグ・ノーベル賞は「まず笑わせて、次に考えさせる」がモットーですが、まさにその通りの成果でした。
次は、「パンダ柄にしたらどうなる?」 なんて実験も出てきたりして…🐼
0コメント